熊本市動物愛護推進協議会でのセミナー
- 裕子 西村
- 2022年2月27日
- 読了時間: 2分
熊本市動物愛護推進協議会主催のセミナーにて、講師を務めさせて頂きました。
「ねこと人の暮らし方未来会議」という事で、猫にフォーカスを当てた防災、減災をお話しました。

私たち動物支援ナースが、セミナーで大切にしておりますのは、「じぶんごと」にして頂くことと、明日からでも行える!そして、ネットからは見つけられない「我が家のための防災、減災」です。
はじめにセンターの獣医師、長井先生より、熊本地震の時などの実際をお聞きしました。その後、動物支援ナースに! たくさんお時間を頂きましたので、情報収集に役立つツールや、マイタイムラインなどの行動計画のこと、多頭飼育の対策、地域のことなどを西村が、 ペット同行避難や避難所での猫のこと、地域猫のことなどを谷茂岡さんが、お話しました。


動物愛護推進員さんに向けた内容を意識し構成しましたが、ご参加下さいました一般の飼い主さまも満足度は、高かったようです。 最後に熊本市推進協の会長、獣医師の佐藤先生よりお言葉を賜り閉会でした。
佐藤先生に、私たちのような動物看護師が国家資格を持ち、獣医師の先生方とともに活躍していければ社会も安心だ!と、とても有り難いお言葉も頂きました。 長井先生からも、お言葉を頂戴しこうした瞬間が何より嬉しいです。 (国試頑張ります)
お申し込み下さいました方は、ぜひアーカイブでも楽しんで下さいね。 もう一度見直しますと、また違った気づきがあるかもしれません(^^)
そして開催に際し、ご尽力下さいました獣医師先生方ならびに熊本推進協の皆さまに心からお礼申し上げます。
お人柄の素晴らしい皆さまにふれ、私たちも温かくなりました。 ご参加下さいました皆さまからも、感謝のメッセージを頂き、本当に嬉しかったです! とっても素敵なセミナーでした。

Comments