1/10(木)今日も寒いです💦というわけで? 埼玉県庁に来ております。
本日は、埼玉県の動物愛護推進委員になるための面接があり訪れました。 予定時間よりも30分早く着いてしまいましたが…( ̄◇ ̄;) 深谷市議会議員の方と廊下でご縁があり🎶 雑談ができましたので有り難かったです。
面接では。。。実は、杉戸である協働訓練の大きなポスター(写真3枚目)を
持参しており( *´艸`) それを県の方へ渡すという!驚異の行動に出ました!
いま!「動物支援ナース」として埼玉を拠点に頑張っています!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
これからは、「つながることは備えること!」
「飼い主さまもですが!ペットに興味のない!関心のない方々へこそっ!ペットが避難所へやってくる事を知って頂くべきです!」
そのために登壇します(*´꒳`*)
是非とも!貼り出しておいて下さいますと嬉しいです🎶✨
と…よくわからないアピールと宣伝をして帰りました(笑) でも貼って下さるそうですよ(≧∀≦)
この春から✨たぶん‼️ 埼玉県の動物愛護推進委員です‼️笑w
追伸
ペットは、避難所に来ます。 ですが、地域防災計画に「基本ペットは屋外飼育で」など それぞれの地域で、決めてあります。 基本的に、避難所では、それに従うようになります。 私たちもそれに従って初動は動きます。
飼い主様とは別の場所で、雨風凌げて… 今の時期ならば寒くないよう対策をとる、 吠える声などが、苦情とならない少し離れていて、 人の動線を邪魔しない場所にて、ペットを預かるようになると思います。 数日中には、もっと良い環境になれるよう頑張っているとは思います。
外だなんて信じられない…と思う飼い主様もいらっしゃるでしょう。 しかしながら…ペットが苦手な方も、アレルギーのある方もおられますのが現実です。
では、どうしましょうか?
自宅の強化、一時だけ広い場所、テント?車中?近隣に預かって頂く… など避難所へ行かない選択肢を事前に考えておくのも一つの手段です。
ペットと一緒に‼️は、本当に推奨します。 ペットを守れますのは、他の誰でもありません! 飼い主様だけですから!
ですが、避難の仕方は、1つでなくて良いのです。 ペットがいるからこそ!何通りもの避難の仕方を持って下さい!
西日本豪雨災害では、呉市は、被害が櫛状で… 比較的被害の少なかった方々が、ペットを預かっていました。
倉敷市真備町では、全体が水に浸かり…遠方への避難となり 数日後、飼い主様だけの避難所が開設されペットも屋内に入っていました。 また一時預かり場所もできました。
発災直後は、避難所内にペットは入れて貰えない。 でも環境省は、ペットを一緒に連れて逃げろと言っている。
じゃぁ、自分家ならば!!どうしようか?? をしっかりと持っておくことが、これから本当に大切になってきます。
我が家の例ですが…もうすぐ引越します。 そこは、ハザードマップに何も引っかからない土地です。 (だから安全だとは言い切れませんが…)
建物も二階建ての比較的新しい物件です。 「自宅避難」ペットも家族も家に置いておく事を、我が家は第1選択にして引越しを決めました。 1匹の犬と主人が、アレルギー体質で、人が大勢いる場所では生きていけないと思うからです。 なので、備蓄もさまざま持っています。
それでも逃げないといけない事態… それは我が家では「火災」の時です。
(場所によっては、津波、河川の氾濫、土砂崩れなど様々逃げないといけない事態があると思います) そのためにペットを持って逃げるためのキャリーや避難リュックは一応あります。 でも避難所に行くかは、まだわかりません。
知り合いの家に行くかもしれないですし… 車には、テントが乗っています。
あっ!私は、家族とは別に。。。 動物支援ナースですので、すぐに最寄り避難所へ行き対策本部的な仕事をしたいと思っています。
などなど…シミュレーションすればキリがないですね。 でも「自分家がどうか」本当に大切です(*´꒳`*)